木製建具
佐藤 篤
Satoh Atsushi
日本の伝統と最新技術の融合
伝統技術を取り入れたオリジナルデザインも可能
NCラジアルソー、NCルーターを用いた木工加工で高精度の施工が実現!
有限会社 タテグサトウ
佐藤 篤
Satoh Atsushi
こんにちは。
山形県酒田市で建具製作を始めとした、木工品を製作しております、有限会社タテグサトウの佐藤と申します。
建具店は父が創業し、私で2代目になります。幼い頃から父が働く姿を近くで見ており、私も自然と木工やモノ作りに興味を持つようになりました。
幼い頃からモノ作りが好きで、プラモデルなどを作ったりしました。年を重ねるにつれ、日本の伝統工芸に興味を持ち始め、長男ということもあり、建具・木工の道へ進むことを決めました。
観光庁が公表している通り、2014年頃から外国人観光客は増加しており、2020年東京オリンピック開催後には、さらに日本という国に対し海外からの注目が高まることでしょう。
店舗・オフィス、施設へ日本の伝統を取り入れた内装を希望される方も増えております。
伝統技術を後世へ継承しつつ、新しい技術も柔軟に取り入れ、海外へも日本の伝統工芸の良さをアピールして参りたいと思っています。

1976年
山形県酒田市に生まれる
1983年頃~
作ることに興味があり、プラモデルなどを作り始める
1995年
県外の建具店へ修行に行く
1997年
(有)タテグサトウで勤務
2011年
一級建具製作技能士取得
2015年
代表取締役に就任

職人の技と精密機器の融合
弊社はNCラジアルソー、NCルーターを導入したことにより、手加工では難しい曲線加工など型にはまらない自由な加工や、ズレのない正確な木材加工が可能になりました。組子細工や家具、小物づくりなどの、正確な部材を造ります。
製品の組み立てや現場の施工は職人がいたしますので、確かな技術を持つ人間が精密機器を使うことにより、お客様に満足いただける製品を生み出しております。

おもてなしへ木の温もりを取り入れませんか?
コースターやキャッシュトレイに木の温もりや日本の伝統工芸を取り入れてみませんか?
特に和食専門店さまや、日本文化に関連するお店、外国人観光客が多く来られるお店にはお勧めです。サッと出されたお茶やお水のコースターに組子細工が施されていたら素敵ですね。組子細工のキャッシュトレイがあったら、会計時に外国人観光客の目にも留まりますし、ちょっとしたことでおもてなしの心が伝えられたら良いですね。
施工実績
The work
施工の流れ
Flow
こちらのページ下部にございますメールフォーム又は0234-23-8864(有限会社タテグサトウ)へお問い合わせください。
どのような完成がご希望か詳細をお聴きし、建具や家具などの場合は設置する現場を確認させていただきます。
打ち合わせ・ヒアリングを基にお見積りいたします。
正式にお仕事をご依頼いただけましたら、施工日を打ち合わせにて決定し、施工に入らせていただきます。
よくある質問
Q&A
オリジナルの家具・建具を作ってもらえますか?
はい、喜んで!
簡単なスケッチなどありましたら、おおよその金額をお見積りできます。
予算等問題ございませんでしたら、図面制作に進み、正確なお見積りを提出できます。(図面は正式契約後でないとお渡しできかねます)
個人ですが1枚からでも注文できますか?
はい、大丈夫です。
お気軽にご相談ください。
木工小物の依頼も可能ですか?
はい。
どのような目的・用途でお使いの物かなど、お聴かせください。
料金目安
Price
佐藤 篤が書いたブログ
Blog
佐藤 篤へのお問い合わせ
Contact