
酒田市で3次元造形
加藤 渉
2020.05.03
加藤木工の加藤渉です。 私は 2019年 8月まで大阪市にある3D-CADサービス企業に努めておりました。その企業からの出向で、キヤノン株式会社 総合デザインセンターへ3Dモデリング(3次元造形)のお手伝いに行っていまし…
3D造形
Kato Wataru
皆さまの構想具現化をお手伝い
加藤木工
Wataru Kato
こんにちは。
山形県酒田市で加藤木工を営んでおります、加藤と申します。
主に3D-CADを使って3D造形の仕事をしています。
幼い頃からモノ作りが好きで、色々なものを使ってよく工作をしているような子供でした。
小学生のときに、両親がパーソナルコンピューターをプレゼントしてくれたことをきっかけにプログラミングに挑戦しました。
職業としてプログラミングの道には進みませんでしたが、小学生からPCというデジタル機器に触れられたことで、人生の早い段階から専門分野を学べる学校への進路も決めることができ、現在の自分につながったと思います。
私の技術で、何か構想している方の手助けをさせていただけましたら嬉しいです。
1974年
山形県酒田市に生まれる
1983年
両親にプレゼントされたパーソナルコンピュータでプログラム入力に挑戦
1990年
国立仙台電波工業高等専門学校に入学
2005年
Siemens社製3D-CAD(NX)を活用した3次元デジタルモデリング業務に従事
2006年
キヤノン株式会社 デザインセンターにて勤務
Certified Professional NX Designer 取得
2011年
から
2012年
CANON EOS 6D の3次元デジタルモデリングに従事
2016年
から
2019年
3D-CADを利用した意匠設計の講師としてヤマハ発動機株式会社、パナソニック株式会社などに3次元デジタルモデリングを伝授
実際に部材を加工して試作する前から、立体造形をイメージすることができます。試作開始前からのプロモーション活動が実現できます。
3Dデータ化してから試作に入ることにより、初期からイメージに近いものを作ることが可能です。
試作期間の短縮・試作費用の削減につながります。
The work
Flow
こちらのページ下部にございますメールフォーム又は090-5671-5410へお問い合わせください。
デザイン意図、設計意図の詳細をヒアリングいたします。
ご依頼内容のヒアリングを基に、お見積りいたします。
正式にお仕事をご依頼いただけましたら、制作に着手いたします。
Q&A
依頼にはどのような情報が必要ですか?
デザインイメージや3面図があるとスムーズに取り掛かれます。
業務での導入支援をお願いしようか検討していますが、技術習得にはどれくらいの期間が必要ですか?
最短3ヶ月で実務対応が可能です。
すべての3D-CADソフトウェアで製作できますか?
3次元曲面を取り扱えない3D-CADでの製作は困難です。
Price
Blog
Contact